令和7年度 夏期研修会
令和7年度も1泊2日の宿泊研修を閑谷学校で行いました。
今年は、閑谷学校へ行く前に
(株)トンボ玉野本社工場で工場見学をしました。
制服ができるまでの過程を見学させていただきました。
工場で働く姿を拝見し、「働く」ということについて
学びました。
その後移動し、閑谷学校へ。
今年は、初めて「オリエンテーリング」をしました。
班に分かれて閑谷の山の中を歩き、協力して
ポイントを競う競技なので、くたくたになりながらも
高いポイントを狙いました。
※山の中で別れた為、写真がなくて残念。
夜は、レクリエーションと交換会。
楽しい時間を過ごして
このころにはすっかり仲良しになっていました。
二日目は「ボランティア」と「講堂学習、史跡探訪」。
ボランティアは恒例の石橋磨きをさせていただきました。
講堂学習は「働くときの心構え」を論語を通して学びました。
楽しく充実した時間を過ごし、みんなと仲良く交流が出来ました。
今年は、閑谷学校へ行く前に
(株)トンボ玉野本社工場で工場見学をしました。
制服ができるまでの過程を見学させていただきました。
工場で働く姿を拝見し、「働く」ということについて
学びました。
その後移動し、閑谷学校へ。
今年は、初めて「オリエンテーリング」をしました。
班に分かれて閑谷の山の中を歩き、協力して
ポイントを競う競技なので、くたくたになりながらも
高いポイントを狙いました。
※山の中で別れた為、写真がなくて残念。
夜は、レクリエーションと交換会。
楽しい時間を過ごして
このころにはすっかり仲良しになっていました。
二日目は「ボランティア」と「講堂学習、史跡探訪」。
ボランティアは恒例の石橋磨きをさせていただきました。
講堂学習は「働くときの心構え」を論語を通して学びました。
楽しく充実した時間を過ごし、みんなと仲良く交流が出来ました。




